往診を随時行っております。お気軽にご相談ください。

白内障について

白内障とは?

目の中のレンズ(水晶体)のタンパク質が変化して、
白く濁る状態をいいます。

白内障の原因

・加齢 ・アトピー性皮膚炎 ・糖尿病 ・風疹 ・目のケガ ・ぶどう膜炎
・放射線 ・薬剤(ステロイドなど)

白内障眼における光の透過

正常な目は光をよく通します。白内障の目は光が通りにくくなります。

白内障の主な症状

・かすんで見える ・まぶしくなる ・暗くなると見えにくくなる
・一時的に近くが見やすくなる ・二重、三重に見える

白内障の治療

白内障の治療には薬物療法(点眼薬・内服)手術治療があります。
白内障の薬物治療は病気の進行を緩やかにする事を目的としているため、
白内障を治すには手術治療を行うことになります。

白内障手術の手順

水晶体の前嚢を切り取り、中身の皮質と核を取り出します。
超音波で核を砕いて吸引することが多いです。

残した後嚢の中に眼内レンズを挿入します。

後発白内障

緑内障について

緑内障とは?

何らかの原因で、眼のなかの眼圧が上がり、視神経が障害され、視野が狭くなる病気です。
※眼圧…眼の中の圧力 視神経…ものを見る神経 視野…見える範囲

眼圧が上がると圧力で視神経が障害を受けます。
緑内障は40歳以上の20人に1人の割合で患者さんがいる病気です。

緑内障は初期段階で気づくのは難しい病気です

緑内障の症状としては、ものを見ているときに
見えない場所(暗点)が出現したり
あるいは見える範囲が(視野)が狭くなるのが一般的です。

緑内障は初期段階で気づくのは難しい病気です

緑内障の症状としては、ものを見ているときに
見えない場所(暗点)が出現したり
あるいは見える範囲が(視野)が狭くなるのが一般的です。

こんな症状に注意

緑内障には40歳代以上に多い慢性緑内障と、
突然発症して急激に悪化する急性緑内障の2種類があります。

慢性緑内障

視野欠損がゆるやかに進行していき
「見たいものが見えない」「ものが欠けて見える」などの症状が出ます。

急性緑内障

主に夕方から夜半にかけて、
急激な目の痛みと視力低下、目の強い充血、吐き気、頭痛などの症状が出ます。

緑内障の治療≪薬物治療≫

緑内障のバロメーターといえるのが眼圧(目の硬さ)ですが、
高くなった眼圧を下げるために点眼薬による薬物療法を中心とした治療が行われます。

緑内障の治療≪レーザー治療≫

レーザーで虹彩を切開し、房水の流れをよくする治療法(レーザー虹彩切開術)もあります。

緑内障は怖くない

緑内障は失明に至る怖い病気として知られてきました。
しかし現在では、早期に発見し治療を受けていれば、ほとんどの場合で失明に至ることはありません。
40歳を過ぎたら、定期的に眼科専門医の診察や視野検査を受けるようにしましょう。

糖尿病網膜症について

糖尿病網膜症とは?

糖尿病患者さんの血液は粘りが強いドロドロ血で、網膜の血管を詰まらせた場合、
網膜に必要な酸素や栄養が行き届かなくなります。その結果、眼底出血や硝子体出血を起こします。

糖尿病網膜症の検査と治療

糖尿病網膜症の発症や進行の度合いは自分では判断しにくいものです。
糖尿病と診断されたら、内科での指示どおり血糖コントロールを行い、
自覚症状がなくても定期的に眼科で眼底検査を受けましょう。

治療には自分の体の状態をよく把握し、
さらに内科と眼科の主治医の連携をとってもらうことが大切です。

高血圧網膜症について

高血圧網膜症とは?

自覚症状がほとんどないまま、徐々に血管をむしばんでいく高血圧。
ついには脳卒中や心臓病などの、寿命を左右するような恐ろしい病気を引き起こしたりします。
そして、「高血圧網膜症」という眼の病気も起きてくるのです。

高血圧網膜症の検査

高血圧の検査のひとつに、眼底検査があります。眼底検査は、ふたつの目的から行われます。

高血圧網膜症の早期発見

高血圧網膜症は、全くといってよいほど自覚症状を伴わずに進行し、
いったん視力障害が起きると回復はかなり困難です。
眼底検査で早いうちに異常を発見できれば、視力障害の発生を未然に防げます。

網膜症以外の高血圧合併症の危険の予測

眼底は、人体で唯一、血管の状態を直接肉眼で観察できるポイントです。
眼底の血管に異常が起きていれば、
眼底以外の血管も同じように高血圧の影響が現れている可能性が高いと考えられます。

網膜血管の変化のレベルと脳梗塞や心筋梗塞の発作の発生率には、
深い関連があり、その予防に役立ちます。